11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
更新日:2022年11月10日
女性に対する暴力をなくす運動
国では毎年11月12日から11月25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間と定め、様々な啓発活動を行っています。啓発活動では、正義と尊厳を意味する紫色を女性に対する暴力の根絶のシンボルカラーとしています。
女性に対する暴力をなくす運動について(男女共同参画局ホームページ)
ひとりで悩まずご相談ください
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に女性に対しての配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアル・ハラスメント等の暴力は、女性の人権を著しく侵害するもので、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。あなたや、あなたの周りの方が暴力に悩んでいたら、ひとりで悩まずにご相談ください。女性に対する暴力のない社会づくりを進めていきましょう。
- 相談先
内閣府男女共同参画局
「DV相談ナビ」電話#8008
「性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター」電話#8891
やまがた性暴力被害者サポートセンター「べにサポ やまがた」電話023-665-0500
パープル・ライトアップ
本市では11月11日から13日まで、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、慈恩寺テラス(外部サイト)の入り口付近を紫色にライトアップする、パープル・ライトアップを実施します。
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対しての「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください」というメッセージが込められています。
ライトアップ日時
期間:11月11日(金曜日)から13日(日曜日)まで
時間:日没から午後9時まで
ただし、荒天時は中止する場合があります。
関連情報
お問い合わせ
企画創成課 政策調整係
電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
