このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

非常持出品を準備しよう

更新日:2022年3月9日

 避難の際にあわてないよう、日ごろから貴重品など非常持出品を準備しておきましょう。

一次持出品

 一時持出品とは、避難するとき最初に持ち出すものをいいます。重すぎると避難にも支障がでるので、できるだけ軽量でコンパクトなものを選びましょう。

非常食

 カンパンや缶詰のように保存期間が長く、火を通さなくても食べられるものが便利です。水を注ぐだけで食べられる餅なども市販されています。赤ちゃんがいる場合は粉ミルクなども忘れずに用意しましょう。

携帯ラジオ

 正確な情報を得るために必携。小型で軽く、FMとAMの両方聞けるものが望ましいです。災害時を想定した非常用ラジオも市販されています。予備の電池も用意しましょう。

飲料水

 ペットボトル入りのミネラルウオーターが軽くて便利です。スチール缶入りのものはやや重いですが、丈夫で保存期間も長いのが利点です。

救急薬品・常備薬

 消毒薬、解熱剤、胃腸薬、かぜ薬、鎮痛剤、目薬、体温計、ばんそうこう、ガーゼ、包帯、三角巾、マスク、トゲ抜きなど。持病のある方は常備薬も忘れずに用意しましょう。

懐中電灯

 停電のときや夜間に移動する際の必需品。予備の電池も忘れずに用意しましょう。

貴重品

 現金(公衆電話用の10円硬貨も)、預貯金通帳、健康保険証、免許証、印鑑など。住所録のコピーもあると便利です。

その他

 ヘルメット(防災ずきん)、はきなれた靴、下着、上着、靴下、ハンカチ、タオル、生理用品、ライター・マッチ、軍手、紙皿、紙コップ、ナイフ、缶切り、栓抜き、ティッシュ、おしぼり・ウェットティッシュ、ビニールシートなど。赤ちゃんがいる場合は紙おむつや哺乳ビンなども用意しましょう。

避難生活が長引くときに便利なもの

 なべ(コッヘル)、携帯トイレ、使い捨てカイロ、裁縫セット、雨具、ガムテープ、地図、さらし(包帯、おしめ、手拭い、ロープ、風呂敷などにも代用できる)、筆記用具(フェルトペンなど)、スコップ、文庫本など。子どもがいる場合は教科書、ノート、おもちゃ、ゲーム、ぬいぐるみなども考えましょう。

二次持出品

 二次持出品とは、災害復旧までの数日間を自活するための非常備蓄品をいいます。最低でも3日分、できれば5日分用意しましょう。

非常食

 そのまま食べられるか、簡単な調理ですむものが便利です。アルファ米やレトルトのごはん、パンの缶詰、レトルトや缶詰のおかず頬、インスタントラーメン、切り餅、チョコレート、氷砂糖、梅干し、インスタントみそ汁、チーズ、調味料など。

 飲料水の目安は1人1日3リットル程度。3日分なら1人9リットルほど準備しましょう。家族全員の分だと量も多くなるので、ペットボトルや缶人りのミネラルウオーターのほか、防災タンクやポリ容器などにもためておきましょう。風呂や洗濯機の水も抜かずにためておくと、生活用水として利用できます。

生活用品

 燃料は、短期間なら卓上コンロや固形燃料で十分です。ガスボンベも多めに用意しましょう。その他、毛布、寝袋、洗面用具、ドライシャンプー、トイレットペーパー、ビニール袋、新聞紙、ロープなど。コッヘルなどのアウトドア用品が意外に役立ちます。

関連項目

お問い合わせ

防災危機管理課
電話:0237-85-1402 ファックス:0237-86-7220

(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

寒河江市

〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
お問い合わせ・各課直通電話番号 ファックス:0237-86-7220
Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
フッターここまで