令和元年度 視察研修報告書、調査研究・研修報告書(その2)
更新日:2020年3月2日
- 令和2年2月5日(水曜日)から7日(金曜日):総政会
- 令和2年2月6日(木曜日)から7日(金曜日):さわやかクラブ、日本共産党寒河江市議団、市民クラブ、新星会、紫苑会
- 総政会:柏倉信一
- さわやかクラブ:太田芳彦
- 日本共産党寒河江市議団:太田陽子
- 市民クラブ:渡邉賢一
- 新星会:沖津一博、鈴木みゆき
- 紫苑会:荒木春吉
- 神奈川県寒川町議会:(1)寒川町議会オープントークCafeについて、(2)協働のまちづくりについて
- 農林水産省(参議院国会議員会館):地域農業について
- 厚生労働省(参議院国会議員会館):地域医療について
総政会調査研究・研修報告書および行程表(PDF:745KB)
さわやかクラブ調査研究・研修報告書および行程表(PDF:698KB)
さわやかクラブ調査研究・研修所見 太田芳彦(PDF:543KB)
日本共産党寒河江市議団調査研究・研修報告書および行程表(PDF:708KB)
日本共産党寒河江市議団調査研究・研修所見 太田陽子(PDF:562KB)
市民クラブ調査研究・研修報告書および行程表(PDF:680KB)
市民クラブ調査研究・研修所見 渡邉賢一(PDF:1,405KB)
新星会調査研究・研修報告書および行程表(PDF:697KB)
紫苑会調査研究・研修報告書および行程表(PDF:690KB)
令和2年2月7日(金曜日)
木村寿太郎
全国町村会館(東京都千代田区)
地域の医療を守るために・地方議会議員への期待
- 自治体病院の存在意義はどこにあるのか
- 地域医療構想再検証要請424病院について考える
創生寒河江の会調査研究・研修報告書および行程表(PDF:287KB)
創生寒河江の会調査研究・研修所見 木村寿太郎(PDF:187KB)
- 結果の出る一般質問講座
- 議員の基礎知識
- タブレット導入の効果と議員活動
木喬会調査研究・研修報告書および行程表(PDF:635KB)
- 総務省(衆議院第一議員会館):(1)地方自治の今後の在り方、(2)自治体病院の今後の在り方
- たましんRISURUホール(東京都立川市):第39回議員の学校「2020年度から見る地方財政の見通しについて」
寒政・公明クラブ視察研修報告書および行程表(PDF:371KB)
寒政・公明クラブ視察研修所見 國井輝明(PDF:126KB)
寒政・公明クラブ視察研修所見 伊藤正彦(PDF:172KB)
寒政・公明クラブ視察研修所見 佐藤耕治(PDF:145KB)
寒政・公明クラブ視察研修所見 古沢清志(PDF:136KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
