寒河江市ゼロカーボンシティ宣言
更新日:2022年4月15日
2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指します
令和4年3月23日に、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目指す「寒河江市ゼロカーボンシティ宣言」を行いました。
二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの影響により気温が上昇し、気候変動などを引き起こす地球温暖化。この課題解決に向け、日本を含む世界各国が二酸化炭素の排出削減に取り組んでいます。
本市でも地球温暖化対策をさらに推し進めるために、そして、この緑あふれ笑顔がかがやく美しいまちを未来の「さがえっこ」へ引き継いでいくために、省エネルギー活動の推進や再生可能エネルギーの普及拡大など、各種取り組みを強力に推進してまいります。
ゼロカーボンシティとは
二酸化炭素の排出量を2050年までに実質ゼロにすることを目指すと表明した地方自治体をいいます。令和4年3月末時点で、全国の679自治体が表明し、脱炭素社会に向けた取り組みが各地で行われています。
二酸化炭素の排出量実質ゼロとは
二酸化炭素について、社会からの排出量と森林等による吸収量が同じ量であり、実質的な排出量がゼロになる状態をいいます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課 地球温暖化対策室
電話:0237-85-1914 ファックス:0237-86-2122
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
