このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

さがえ心地体験住宅「さがえベース」

更新日:2023年9月14日

 市外在住で、ワーケーションを行いたい方や移住を検討している方、起業・就農を考えている方向けに、寒河江市での生活体験ができる施設「さがえ心地体験住宅『さがえベース』」をご用意しています。
 大都市等で働いている方が、ワーケーションを通じて寒河江市との関係を築くことや、本格的な移住の前に、地域での生活をイメージするための生活体験などに、是非「さがえベース」をご活用ください。

ワーケーションとは

 ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた言葉で、テレワーク等を活用し、普段の職場とは異なる場所で、余暇を楽しみつつ仕事を行うこと。国もワーケーションの普及促進に力を入れており、様々な自治体や企業等で取り組みが広がっています。

 マニュアルについて、お問い合わせいただいた内容等を追記更新いたしました。

施設の概要

所在地

 寒河江市元町地内

築年等

 平成5年(木造2階建て)

間取

 2LDK(1階にリビングダイニング1室、2階に襖仕切りの和室2室)

設備

 インターネット光回線(無線LAN)、冷暖房、ガスコンロ、バス・トイレ(別室)、その他家具家電、車庫

  • 衛生管理の観点から、布団等の寝具や、箸等のカトラリー類は設置しておりませんので、各自ご用意ください。
  • 希望者には寝具レンタル可能な市内事業者をご案内します。
  • 施設には最低限の備品等を設置していますが、不足する分は各自でご用意ください。

    近隣情報

    • JR寒河江駅まで徒歩8分
    • 市循環バス停留所まで徒歩1分
    • 街区公園(八幡原第2公園)まで徒歩30秒
    • 最寄コンビニ(2店)まで徒歩8分
    • 徒歩5分圏内にスーパー、肉屋、魚屋、カフェ、やきとり屋などの飲食店あり

    その他注意事項

    • 施設および敷地内は禁煙です。
    • 車庫には大きさ制限がありますので、必ずマニュアルをご確認ください。
    • その他詳細につきましてはマニュアルおよび要綱をご確認ください。

    施設内観

    施設の利用について

    利用要件

     次に掲げる要件のすべてに該当する方

    1. 市外在住の、ワーケーションを希望する者又は移住希望者で、市内での生活体験を希望する者。ただし、市内に住所を有する者との婚姻及び転勤による転入予定者は除く。
    2. 申請時点において、満20歳以上であること。ただし、同行者はこの限りではない。
    3. 外国人は、当該外国人が出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)その他の法令に基づき、日本国に永住権を有している者であること。
    4. 寒河江市暴力団排除条例(平成24年市条例第16号)第2条第2号及び同条第3号に規定される者でないこと。
    5. 市が情報発信を行う媒体への写真等の掲載、ソーシャルネットワーキングサービス等を介した情報発信、市からの依頼に基づくアンケート調査、取材、撮影等に協力できること。

    利用定員

     5名まで(申請者1名+同行者4名)

    利用できる期間と回数

    • 1回につき3泊4日から30泊31日まで利用可能です。1泊や2泊のみの利用はできません。
    • 同年度内の利用は合計90泊までです。
    • 2回目以降は、前回終了日から30日以上間を空ける必要があります。
    • ただし、利用開始日が12月1日から2月末日までの期間のみ、間を空けず連続して利用可能です(12月15日から翌年3月15日まで連続して利用など)。なお、その都度申請が必要となります。
    • 年度に関わらず、通算4回まで利用可能です。

    利用料

    • 利用料は無料です。
    • 電気使用料とガス使用料については、連続して10泊11日以上利用する場合、利用者自身が契約し、利用開始日から利用終了日までの料金を負担するものとします。
    • 施設までの交通費や利用中の飲食費、消耗品(暖房器具の灯油を含む。)、寝具、その他各自で用意する物への実費については、すべて利用者および同行者自身の負担とします。

    利用の申請

    予約状況カレンダー

     備考:現在、令和5年10月及び11月については市事業で利用予定のため、仮予約及び申請の受付を中止しております。

    予約状況の確認と仮予約

    • 予約状況カレンダーは、更新のタイミング等により最新の情報でない場合があります。必ず事前に電話かメールで予約の空き状況を確認し、仮予約を行ってください。
    • 仮予約の際は、申請者のお名前、ご住所、電話番号、利用を希望する期間と人数をお伝えください。
    • 仮予約後、期限までに利用申請書を提出してください。

    申請期限

     仮予約した日から14日以内、又は利用開始希望日の14日前のいずれか早い日(必着)

    添付書類

    1. 利用計画書
    2. 申請者の本人確認書類(運転免許証等の顔写真付きのものの写し)
    3. 同行者全員の本人確認書類(現在の住所地が記載されているものの写し)
    4. 車庫を利用する場合、運転者の運転免許証及び自動車の車検証の写し

    申請書等

    関連情報

     山形県では、県外からの移住希望者等を対象に、「やまがた暮らし応援カード」を交付しています。カードを提示することで、レンタカー事業者や飲食店等の協賛店から、各種割引サービスや特典が受けられます。

     市の移住支援メニュー等はこちらからご確認ください。

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    お問い合わせ

    企画創成課 政策調整係
    電話:0237-85-1413 ファックス:0237-86-7220

    (代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp

    こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール アドレスから
    返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
    メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。

    本文ここまで


    ページの先頭へ
    以下フッターです。

    寒河江市

    〒991-8601 山形県寒河江市中央1丁目9-45
    各課等電話番号一覧 FAX:0237-86-7220
    Copyright (C) Sagae City All Rights Reserved.
    フッターここまで