元気高齢者づくりポイント制度推進事業
更新日:2017年10月10日
高齢者の健康づくり、生きがいづくり、社会参加の促進や介護予防の促進を図ることを目的にしています。
内容
市が指定する施設等でボランティア活動を行った場合、又は市が実施する介護予防教室(健康教室)や学習会に参加した場合に、内容に応じたポイントが貯まり、貯めたポイントを全国共通商品券と交換できる制度です。ボランティア活動と介護予防教室等の両方への参加、あるいはどちらかひとつだけの参加でも構いません。
対象者
- 市が指定する施設等で行うボランティア活動の場合は、60歳以上の寒河江市民
- 市が実施する介護予防教室等への参加活動の場合は、65歳以上の寒河江市民
参加登録の手続き
参加登録をご希望される方は、ハートフルセンター1階の市高齢者支援課介護福祉係にて申請手続きをしてください。申請受理後に、ポイントカードを交付します。
なお、施設ボランティアを希望される場合は、市の担当者が受入施設との連絡調整を行うとともに、ボランティアの保険に加入いただきます。(保険料は市が負担します)
参加登録申請書は、下記よりダウンロードできます。
ポイントの基準
- 施設等ボランティア活動:1時間につき2ポイント、2時間以上4ポイント
(1日あたりの上限が4ポイント)
施設等
市の施設(市立病院等)、市内の介護保険関連施設、障がい者福祉施設等
活動例
車いす患者介助、配膳やお茶出しの補助、利用者の話し相手、施設内外の清掃、草花の手入れ・除草、レクリエーション支援、行事の手伝い、演芸披露、介護予防サポーター活動等
ボランティア受入施設の詳細については、下記のボランティア受入施設・募集内容一覧をご覧ください。
- 介護予防教室や学習会の参加活動:1回につき1ポイント
対象の教室
さわやか運動教室、いきいき健康教室、流水健康塾、らくらく筋トレ、男の料理教室、認知症予防教室、膝腰らくらく教室、寒河江市民歌のびのび体操講座、花の山形しゃんしゃん体操教室、スカット体操教室等
ポイントの交換
ポイントの交換は年1回、最大60ポイントまでできます。毎年11月に交換の受付を行いますので、ハートフルセンター1階の市高齢者支援課介護福祉係にポイントカードを持参のうえ、交換申請書を提出してください。20ポイントにつき1,000円分の全国共通商品券と交換できます。
交換後の残ったポイントは翌年度に繰越しとなり、次回の交換時に使用できます。
ポイント交換申請書は、下記よりダウンロードできます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康増進課 介護保険係
電話:0237-85-0777 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
