寒河江市における新型コロナウイルス感染症注意・警戒レベル情報
更新日:2022年6月3日
現在の寒河江市警戒レベル(令和4年6月3日更新)
市民の皆さんには、以下の対応をお願いします
- 発熱等の症状がある方は、すみやかにかかりつけ医もしくは県新型コロナ受診相談センター(電話:0120-88-0006)に受診相談くださるようお願いします
- 基本的な感染防止対策(不織布マスクを正しく着用・こまめな手洗い・消毒・ゼロ密・換気の励行)の徹底をお願いします
- 保育所(幼稚園)、学校、放課後児童クラブ、福祉施設等については、国県等が示す各種ガイドラインを遵守してくださるようお願いします
- 会食や宿泊は、新型コロナ対策認証施設など感染防止対策が講じられた施設を利用してください
- イベント等の開催にあたっては県が示す「
イベント等の開催に関する基本方針(外部サイト)」を遵守してくださるようお願いします
- 事業者の方は、業種別の
感染防止ガイドライン(外部サイト)を遵守してくださるようお願いします
- 飲食業、宿泊業の方については新型コロナ対策認証制度に取り組み、認証基準を遵守してくださるようお願いします
- 感染が拡大している県外地域への移動はお控えいただき、必要があって移動する場合は「新しい生活様式」の徹底をお願いします
- ご高齢の方や基礎疾患のある方など重症化リスクの高い方は、より慎重に行動くださるようお願いします
- 感染発生の状況や特徴に応じ、感染防止対策を徹底してくださるようお願いします
寒河江市の注意・警戒レベルと対策
本市における感染拡大のリスクを抑えていくため、県の注意・警戒レベルを踏まえて、市の注意・警戒レベルを設定しました。市民の皆さんの地域での各種会合やイベント等の中止・延期等の判断基準の一助としていただきたいと思います。
寒河江市における新型コロナウイルス感染症注意・警戒レベル
区分 | 状態 | 対応策 |
---|---|---|
レベル0 |
市内での新規陽性者数ゼロを維持 |
|
レベル1 |
市内や近隣市町で感染の広がりが懸念される状態 |
レベル0対応策に加え
|
レベル2 |
市内での感染が拡大傾向にある状態 |
レベル1対応策に加え
|
レベル3 |
市内での感染が拡大している状態 | レベル2の対応策に加え
|
レベル4 |
市内での感染が拡大している状態、または、県内で感染が拡大し一般医療を大きく制限してもコロナ医療への対応ができない状態 | レベル3の対応策に加え
|
- 上記レベルの適用に当たっては、山形県および国の動向等を参考に総合的に判断し決定いたします。
関連情報
山形県の新型コロナウイルス感染症注意・警戒レベル(山形県ホームページ)
関連項目
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
防災危機管理課
電話:0237-85-1402 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
