新型コロナウィルス感染症に関する情報まとめ
更新日:2021年3月2日
- 更新内容
3月2日:県の県民の皆さまへのお願いのリンクを更新しました
3月1日:事業者向け・その他支援情報を更新しました
3月1日:市民税・県民税の申告期限の延長について追加しました
2月26日:乳幼児健康診査の実施(2月25日付)について更新しました
2月24日:これまでの本市における確認事例をまとめました
現在の寒河江市警戒レベル(令和2年12月12日更新)
市民の皆さんには、以下の対応をお願いします
- 「
新しい生活様式(PDF:924KB)」の実践を徹底してくださるようお願いします
- 感染が増加している県外地域への移動はお控えいただき、必要があって移動する場合は「新しい生活様式」の徹底をお願いします
- 市有施設を利用の際は、県の「
イベント等の開催に関する基本方針(外部サイト)」および各施設の利用条件を遵守してくださるようお願いします
- イベント等の開催を予定されている団体等においては、開催の自粛にご協力くださるようお願いいたします
- 市が主催するイベント等は開催の自粛を検討してまいります。中止等が決定したイベントについて、詳しくはこちらをご覧ください
- 事業者の方は、業種別の「
感染拡大予防ガイドライン(外部サイト)」への取り組みを徹底くださるようお願いします
- 発熱等の症状がある方は、すみやかに受診相談(県新型コロナ受診相談センター・電話:0120-88-0006)くださるようお願いします
- ご高齢の方や基礎疾患のある方など重症化リスクの高い方は、より慎重に行動くださるようお願いします
- 感染発生の状況や特徴に応じ、感染防止対策を徹底してくださるようお願いします
- 業種別の「感染拡大予防ガイドライン」を実践していない施設については、利用をお控えくださるようお願いします
本市確認事例等
山形県における感染防止対策および対応の目安
山形県における新型コロナウイルス感染防止対策および対応の目安については、県ホームページ内「新型コロナウイルス感染防止のための取組み」をご覧ください。
3月1日に県民の皆さまへのお願いがありました。こちらをご覧ください。
感染リスクが高まる「5つの場面」
新型コロナウイルス感染症情報まとめ
受診相談・一般相談の相談先
上記相談先の字がかすれるなど、読みづらい場合は次のPDFファイルをご確認ください。
目次
新型コロナウイルス感染症に関連する市事業等のポータルページです。詳細は各リンク先をご覧ください。
市事業等の支援のご案内
個人・世帯の皆さん
後期高齢者医療被保険者に対する傷病手当金(11月26日更新)
令和2年度さがえっこスマイル給付金のお知らせ(10月1日更新)
市内小中学校保護者へ就学緊急援助制度のお知らせ(6月12日更新)
事業者等の皆さん
令和3年度固定資産税等の軽減措置に関するお知らせ(1月7日更新)
新型コロナウィルス感染症関連情報(感染防止等に関する情報)
「山形県新型コロナ安心お知らせシステム」の紹介(11月19日更新)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(6月23日更新)
感染症流行期に災害が発生した場合の避難行動(5月20日更新)
認可保育施設・小中学校・その他市施設等の対応・利用制限情報
認可保育施設・市内小中学校・放課後児童クラブ
学校関係者に新型コロナウイルスの感染者等が発生した場合の対応(7月21日更新)
その他、市公共施設等
市関連事業・イベント等の延期等
「令和2年度寒河江市成人式」再延期のお知らせ(11月16日更新)
県・国の関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
寒河江市
寒河江市中央1丁目9番45号
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
