新型コロナウイルス感染症に関する情報まとめ
更新日:2023年3月9日
- 更新内容
3月9日:新型コロナウイルスワクチン接種および公共施設の利用制限情報を更新しました
3月3日:国民健康保険被保険者および後期高齢者医療被保険者に対する傷病手当金を更新しました
2月28日:乳幼児健康診査の実施を更新しました
11月4日:新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応を追加しました
10月19日: 新型コロナウイルス感染症の陽性者及び濃厚接触者になられた方へを更新しました
目次
現在の寒河江市注意・警戒レベル(令和4年6月3日更新)
市民の皆さんには、以下の対応をお願いします
- 発熱等の症状がある方は、すみやかにかかりつけ医もしくは県新型コロナ受診相談センター(電話:0120-88-0006)に受診相談くださるようお願いします
- 基本的な感染防止対策(不織布マスクを正しく着用・こまめな手洗い・消毒・ゼロ密・換気の励行)の徹底をお願いします
- 保育所(幼稚園)、学校、放課後児童クラブ、福祉施設等については、国県等が示す各種ガイドラインを遵守してくださるようお願いします
- 会食や宿泊は、新型コロナ対策認証施設など感染防止対策が講じられた施設を利用してください
- イベント等の開催にあたっては県が示す「
イベント等の開催に関する基本方針(外部サイト)」を遵守してくださるようお願いします
- 事業者の方は、業種別の
感染防止ガイドライン(外部サイト)を遵守してくださるようお願いします
- 飲食業、宿泊業の方については新型コロナ対策認証制度に取り組み、認証基準を遵守してくださるようお願いします
- 感染が拡大している県外地域への移動はお控えいただき、必要があって移動する場合は「 新しい生活様式」の徹底をお願いします
- ご高齢の方や基礎疾患のある方など重症化リスクの高い方は、より慎重に行動くださるようお願いします
- 感染発生の状況や特徴に応じ、感染防止対策を徹底してくださるようお願いします
新型コロナウイルス感染症の発生状況
本市における新型コロナウイルス感染症の確認事例(令和4年9月14日まで)
市・県からのお願い、メッセージ等
山形県から県民の皆様及び事業者の皆様へのお願い
全国では、オミクロンBA.1系統より感染力が強いと言われるBA.2系統への置き換わりが進んだことなどにより、一部の地域では感染の再拡大の動きが見られます。本県においても、BA.2系統への置き換わりが進んでおり、感染が再拡大するおそれもあることから、依然として予断を許さない状況にあります。
つきましては、県民の皆様及び事業者の皆様におかれましては、引き続き、ご理解、ご協力をお願いします。
感染拡大防止等に関する情報
新型コロナウイルス感染症の陽性者及び濃厚接触者になられた方へ
新型コロナウイルス・季節性インフルエンザの同時流行に備えた対応
受診相談・一般相談の相談先
上記相談先の字がかすれるなど、読みづらい場合は次のPDFファイルをご確認ください。
市事業等の支援のご案内
個人・世帯の皆さん
税や保険料の減免等
福祉・子育て
事業者等の皆さん
市施設等の対応・利用制限情報
認可保育施設・市内小中学校・放課後児童クラブ
学校関係者に新型コロナウイルスの感染者等が発生した場合の対応
その他、市公共施設等
市関連事業・イベント等の延期等
県・国の関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
寒河江市
寒河江市中央1丁目9番45号
電話:0237-86-2111 ファックス:0237-86-7220
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
