糖尿病予防セミナー・腎臓ヘルスアップセミナー
更新日:2022年6月13日
血糖値や腎臓のことで、気になることはありませんか?
糖尿病や腎臓病は自覚症状が無いまま進行し、気づいたときには重症化していることもあります。
これらを予防するために、生活習慣を振り返るきっかけとして、血糖値が高めの方や腎臓が気になる方はぜひセミナーにご参加ください。
糖尿病予防セミナーと腎臓ヘルスアップセミナーのいずれも参加は無料です。
糖尿病予防セミナー
対象者
- 寒河江市民で、血糖値やHbA1cが高い75歳未満の方
(空腹時血糖100から125程度を目安としますが、それ以上の方もご参加いただけます)
糖尿病治療中の方は、主治医に相談の上、ご参加ください。
日程・内容
4つの内容で実施します。興味のある講座にご参加ください。
1.血糖値・糖尿病を知ろう
- 日時:11月7日(月曜日)午後1時30分から、1時間程度
- 内容:高血糖はどのような影響があるのかなど糖尿病の実際を知りましょう!
- 講師:糖尿病療養指導士
- 持ち物:尿検査で、推定一日塩分摂取量を測定できます。事前に検査容器をお渡ししますので、当日採尿してお持ちください。
2.血糖値の上がりにくい食べ方
- 日時:11月15日(火曜日)午後1時30分から、1時間程度
- 内容:糖尿病予防の基本は何より『食生活』!糖尿病を遠ざけるための食べ方のコツを知りましょう。
- 講師:管理栄養士
3.体がよろこぶ運動
- 日時:11月22日(火曜日)午後1時30分から、1時間程度
- 内容:どんな運動が糖尿病予防につながるのか?実際に体を動かしながら学びましょう。
- 講師:糖尿病療養指導士
- 服装:動きやすい服装と靴でお越しください
4.歯周病のお手入れ法
- 日時:11月30日(水曜日)午後1時30分から、1時間程度
- 内容:歯周病と糖尿病には恐ろしい相互関係があることをご存知ですか?歯科衛生士と一緒にお口のお手入れ方法を見直してみましょう。
- 講師:歯科衛生士
- 持ち物:手鏡(実際に自分のお口を見てみます)
腎臓ヘルスアップセミナー
対象者
- 寒河江市民で、75歳未満の方
腎臓について治療中の方は、主治医に相談の上、ご参加ください。
日程・内容
- 日時:11月18日(金曜日)午後1時30分から、1時間程度
- 内容:eGFRとは?腎臓とは?意外と知らない腎臓と、生活習慣の関係を知りましょう。
- 講師:医師
- 持ち物:尿検査で、推定一日塩分摂取量を測定できます。事前に検査容器をお渡ししますので、当日採尿してお持ちください。
申し込み方法
セミナーの1週間前まで、市民健康係へ電話(番号: 0237-85-0973)でお申し込みください。
参加者の方へ「新型コロナウイルス感染症拡大防止」に関するお願い
- 会場では、手指消毒などの感染予防にご協力をお願いします
- 咳や鼻水、発熱などの風邪症状が、ご自身やご家族等にある場合は、参加をご遠慮ください
- 感染拡大状況により、内容等に変更が生じる可能性がありますのでご了承ください
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
健康福祉課 市民健康係
電話:0237-85-0973 ファックス:0237-83-3201
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
