最適化活動における農地の見回り等の実施
更新日:2022年6月22日
令和4年度寒河江市農業委員会最適化活動(農地の見回り等)の実施について
本市農業委員会においては、最適化活動に係わる農業委員会の取組として、各地区における農地の見回りや
声掛け等を行います。
目的
遊休農地の解消及び発生防止の強化を目的とします。
取組の実施時期
令和4年7月から8月までの期間を活動期間として年1回実施します。
実施体制
農業委員及び農地利用最適化推進委員が、次の地区毎に活動します。
活動地区名等 |
---|
寒河江・南部地区 |
西根・三泉地区 |
柴橋地区(柴橋第一地区を含む。) |
高松・醍醐地区 |
白岩地区(幸生・田代地区を含む。) |
位置付け
「農業委員会による最適化活動の推進等について」(令和4年2月2日付け3経営第2584号農林水産省経営局
長通知)第1の2の(2)に基づいて、農業委員会が最適化活動の目標として定める活動強化月間の活動として
実施します。
お問い合わせ
寒河江市農業委員会
山形県寒河江市中央一丁目9番45号
電話:0237-85-1795 ファックス:0237-86-7100
(代表)cherry@city.sagae.yamagata.jp
こちらのメールアドレスに頂いた問合せ等については、各課のメール
アドレスから
返信する場合がありますので、寒河江市のドメイン(@city.sagae.yamagata.jp)からの
メールを受信できるよう設定くださいますようお願いいたします。
